アラハシラガゴケです。
屋久島では、珍しくない苔ですが、そのフォルムの柔らかさに、なんとなく和みます。
葉は絹のような光沢があり密で10mm前後。湿ると緑が濃く、乾燥すると白みを増す。ここからシラガゴケの名が付き、葉先は細く屈曲。
日陰で雨の直接あたらない木の根元や腐植質の土壌にこんもりとしたマット状に広がっています。もこもことした雰囲気から別名『饅頭苔(まんじゅうごけ)』とも呼ばれます。
シラガゴケ科 シラガゴケ属
学名 Leucobryum bowringii Mitt.
分布 本州~沖縄、台湾から東南アジア